自家農園のキャベツ見事パチパチ(拍手)
我が家は半月前に植えたので収穫は7月後半です。
ジャガイモに着くテントウムシダマシ、ジャガイモを収穫すると
この虫厄介で今度はナスに移動して葉っぱを食べるは実に
傷をつける厄介者ですねこれを捕殺すごい、私は臭いので
いつも葉でくるんでぽいと捨てる、ところで
タマネギもうすぐ収穫ですね、玉ねぎの葉っぱ
利用して害虫防ぐ方法知っていますか
実はテントウムシダマシこのタマネギ葉っぱの臭い嫌いで
ナスの根元に置くと防げるの知っていますか。

春先に作るキャベツは虫の被害が少ないのでキレイですよね
mamirinさんは防虫ネットも丁寧にされていたし、ご主人もまさかここまでできるとは思っていなかったのでは?
キレイに世話されていますね
今ごろになると草が生えてきてだんだん農作業がしんどくなるのですが
あ、農業小屋がある!
あそこ水道もあるんですか?
家から離れた農園では水と作業に使う道具が困るんですよね
そういうのも使わせてもらえるの?だったらスゴイ環境いいですよね
キャベツ買えば安いですが、
自家製のキャベツは柔らかくて甘かったです。
テントウムシダマシというのですね。
そうそうナスにもつきますね。
そうなんですか!タマネギの葉を株元に置けばいいのですね?
一度試してみたいです(^.^)
春先は虫の被害が少ないんですね。
夫も美味いと言ってくれました。
畑は最近急に草が生えてきて、草取りに苦労しています。
水道というか雨水を貯めたドラム缶みたいなのがあって
真冬以外は水道みたいに使わせてもらってます。
道具は持参してるんですよ。
だから忘れ物したら大変なんです(^◇^;)